道の駅「第九の里」物産館
アジアで初めてベートーヴェンの交響曲「第九」が、ここで初めて演奏されたことで、この名前がついています。物産館は国登録有形文化財指定の旧板東俘虜収容所に建てられていた兵舎「バラッケ」を移築したものです。
物産館では、なると金時やすだちなどの名産品が販売されているほか、飲食コーナーではドイツにちなんだ食事も味わえます。
道の駅「第九の里」物産館
【TEL】088-689-1119
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】第4月曜日、年末(12/28~31)
【アクセス】
・高松自動車道「板野」ICより車で10分
・JR鳴門駅より路線バス大麻線→「ドイツ館」下車
・JR板東駅より徒歩約25分、タクシー約5分
【住所】鳴門市大麻町桧字東山田53
関連スポット
-
- 鳴門鯛 (舟盛り 刺身 鯛めし)
-
鳴門の渦潮にもまれて育った鳴門鯛は身が引き締まり、鯛のなかでも最高級といわれています。 その天然の鳴門鯛をふんだんに使った鯛めしは絶品です。また舟盛りは、鳴門で水揚げされた天然鳴門鯛の姿造り。ほか.....read more
-
- すだちぶり
-
徳島県産のすだちの果皮を混ぜた餌で育てた「すだちぶり」は、刺身やブリしゃぶのほか、カルパッチョにもぴったり。通常の養殖ブリよりも脂がさっぱりしていて臭みがなく、魚嫌いの子どもにもオススメです。 ..read more
-
- うずの幸グルメ
-
「うずの幸グルメ」とは、鳴門海峡の渦潮に育まれた海の幸、すなわち「うずの幸」を堪能できるメニューです。鳴門海峡・近海でとれた魚介を3種類以上使い、渦潮を挟んで隣接する鳴門・南あわじ両市の特産食材を使.....read more
-
- 徳島ラーメン
-
スープの味が濃く、やや強めの甘味が特徴の徳島ラーメン。 ご飯のおかずとしても食べられるほどです。 徳島ラーメンは、「茶」「黄」「白」の3つのスープの色の種類があるといわれています。 ぜひご堪能くだ.....read more